【ドル/円】 エンベロープでは行き過ぎ感台頭&マーケット動画
こんにちは、
【ドル/円】
今月に入ってからドル/円の上昇が目立っていますが、
一方的な動きに対して、注意を要するポイントに近づき
つつある状態になっている可能性があります。
下記は、ドル/円(日足)にエンベロープを加えたチャート
になります。
エンベロープとは、移動平均線に一定の幅を上下に乖離
たテクニカルで、価格が乖離し過ぎると、平均に戻ろう
とする力が働くという考え方が基礎となります。

上記の丸印では、移動平均より大きく乖離した後の
戻りが鮮明になっていますが、特にここ数年のドル/円は
プラス乖離が大きくなると、一時的に「下」圧力が増す
傾向がある為に注意が必要です。
現時点ではすでに81円ミドルレベルから150P以上下落
しています。今後この下落から一時的な「押し目」となる
のか? それとも暫く下落が続くのかは、直近の高値を超える
かが1つのポイントになります。
以下、お知らせです。
KOYO証券さんの「マーケット情報欄」にてテクニカルの解説を
しました。タイトルは「3月の金はこう動く」ですが、中身は
トレンド確認方法についてです。テクニカル初心者の方向けの話と
なっていますが、その考えからさらに発展させたものが、現在の
トレード手法の一部となっています。
若干、音声とチャートが小さいのですが、その後のフォローは
当社のページでも解説をしますので、一度ご覧ください。
↓
「マーケット動画」
(今なら、一般向け動画は期間限定でご覧になれるとのことです)
↓皆様の一票がブログ更新の励みになります。1日ワンクリックお願いします。

にほんブログ村
【ドル/円】
今月に入ってからドル/円の上昇が目立っていますが、
一方的な動きに対して、注意を要するポイントに近づき
つつある状態になっている可能性があります。
下記は、ドル/円(日足)にエンベロープを加えたチャート
になります。
エンベロープとは、移動平均線に一定の幅を上下に乖離
たテクニカルで、価格が乖離し過ぎると、平均に戻ろう
とする力が働くという考え方が基礎となります。

上記の丸印では、移動平均より大きく乖離した後の
戻りが鮮明になっていますが、特にここ数年のドル/円は
プラス乖離が大きくなると、一時的に「下」圧力が増す
傾向がある為に注意が必要です。
現時点ではすでに81円ミドルレベルから150P以上下落
しています。今後この下落から一時的な「押し目」となる
のか? それとも暫く下落が続くのかは、直近の高値を超える
かが1つのポイントになります。
以下、お知らせです。
KOYO証券さんの「マーケット情報欄」にてテクニカルの解説を
しました。タイトルは「3月の金はこう動く」ですが、中身は
トレンド確認方法についてです。テクニカル初心者の方向けの話と
なっていますが、その考えからさらに発展させたものが、現在の
トレード手法の一部となっています。
若干、音声とチャートが小さいのですが、その後のフォローは
当社のページでも解説をしますので、一度ご覧ください。
↓
「マーケット動画」
(今なら、一般向け動画は期間限定でご覧になれるとのことです)
↓皆様の一票がブログ更新の励みになります。1日ワンクリックお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト